トップ > シリーズ > ARTプレミアムシリーズ
ARTプレミアムシリーズ
コーヒーは赤道を挟んだ南北約25度のコーヒーベルトと呼ばれる地帯で栽培されています。アジア、アフリカ、中米、南米、カリブと広い地域で栽培されているコーヒーは、生産国によって大きく風味が異なりますが、同じ国の中であっても、栽培された地域によってそれぞれ特徴を持っています。それは、日本各地で生産されているお米が、栽培されている都道府県や品種によっても香りや触感、味わいが異なるように、コーヒーも、標高や土壌、外的環境を含む栽培条件が地域や農園によって違うので、風味の特徴も違ってくるのです。
また、精選と呼ばれるコーヒーチェリーから種子を取り出し生豆に加工する工程ではNatural(非水洗式)、Pulped Natural(パルプドナチュラル、またはHoney Processハニープロセス)、Fully Washed(水洗式) と呼ばれる方法があり、この精選方法によっても風味が異なります。
-
Natural(非水洗式)
粗選別のあと、果実ごと乾燥させ、乾燥した果肉、ミューシレージ、パーチメントを一度に除去する方法。
(粗選別→乾燥→脱殻)
-
Pulped Natural(パルプドナチュラル)
粗選別のあと、果肉を除去し、ミューシレージが付いた状態で、乾燥させてからミューシレージ、パーチメントを除去する方法。
(粗選別→果肉除去→乾燥→脱殻)
-
Fully Washed(水洗式)
粗選別のあと、果肉、続けてミューシレージを発酵槽、または機械を利用し除去。
その後水洗し、乾燥させてからパーチメントを除去する方法。
(粗選別→果肉除去→ミューシレージ除去→水洗→乾燥→脱殻)
※パーチメント・・・中果皮
※ミューシレージ・・・パーチメント上の粘液
ARTプレミアムシリーズでは、原料となるコーヒー生豆を栽培地域や精選方法から厳選することで、アートコーヒーがお客様に味わっていただきたい風味をより明確に表現しました。シリーズを通して様々な香りや風味をお楽しみください。
焙煎豆を粉砕し抽出しているときから立ち上る香り、カップに注いだ時の香り、口の中に入れた時や飲み込んだ後の鼻から抜ける香り、香りだけでも飲むまでの過程から飲み終わった後まで楽しむことができます。
風味では、コーヒーを口に入れた瞬間から感じる特徴的なフレーバー、舌触り、酸味や苦みの質、後口に広がるコーヒーの余韻まで一杯を通して感じる風味は様々です。
コーヒーの木が生い茂る緑豊かな産地を想像しながら飲む一杯は、いつもの時間を特別な時間に変えてくれるきっかけになるかもしれません。
ぜひゆっくりとおいしい一杯をお楽しみください。
-
ARTプレミアムシリーズ ケニア AA++(豆)150g
840円(税込)
【商品説明】
フルーティなオレンジやピーチを思わせる酸味と重厚なコク、程よい苦みの余韻
商品名
ケニア AA++
品名
レギュラーコーヒー(豆)
原材料名
コーヒー豆(生豆生産国名:ケニア)
内容量
150g
賞味期限
製造日を含め360日
...
-
-
-